夏休みを利用して、一家4人で語学交流ツアーを組んで欲しい、とのご要望をいただき、2回ほどのミーティングを行って以下のような日程を組ませていただきました。
参加メンバーは一家4人で、観光+語学学習
両親は、トロント市内のホテルに滞在して観光
高校生の子供は、カナダ人家庭にホームステイして
中学生(当校の生徒)は両親と共にホテルに滞在
そして、子供さんお2人には、語学学校ESH(写真→)で勉強していただきました。 |
■両親の感想
トロントでの一週間は夢のようでした。気候が良く、景色はもちろんのこと、空も海も空気も綺麗で地下鉄に乗ったり、街や公園を歩くだけで楽しかったです。
到着してすぐ、上の子供(高校生)はホストファミリーの家へ。私たちはホテルに行きました。
月曜日は、子供たちはクラス分けテストとESH周辺の図書館や町並みを散策。4時半頃に終わったので家族でCNタワーへ食事に。
火曜日から下の子供(中学生)は会話のクラスを取ったので11時15分から13時半までの勉強の時間割になりました。午後のアクティビティは水泳でした。
水曜日は朝からナイアガラへ一日ツアー。
木曜日は二人ともESHでトロントアイランドへのアクティビティに予定通り参加。
金曜日はESHで最終授業。その後、食事会に参加。
土曜日はホストファミリーが上の子供をホテルまで送り届けてくれました。
私たちはトークンを買ってトロントの町を地下鉄とストリートカーに乗り、マイクのアドバイスの通りにトロントをエンジョイしました。ヨークビルのお洒落な住宅街と町並み、クイーンズ公園、カーサ・ロマ邸、アネックスの雑貨屋、トロントアイランド、イートンセンター、ハードロックカフェ。
ギリシャ料理(イートンセンター内)、イタリア料理(ESHの近く)、アジア料理(ジングー)、通りで売ってるホットドッグ、すべて美味しかったです。
ナイアガラでは、”霧の乙女号”に乗りました。スケールの大きさに圧倒されました。壮大な自然とカジノや周りのビル、レインボーブリッジが絵になる魅力的な景色でした。
ビーチーズは、水が冷たく澄んでいてゴミ一つ落ちていませんでした。バギーを押しながらジョギングしているお母さんを見てビックリ。公園でもジョギングしている人を沢山見ました。カナダ人は健康意識が高いですね。
ロイヤル・オンタリオ博物館は、35メートルのトーテムポールもさることながら、自然の蜂の巣が博物館の中でガラス張りになっていることに驚き。白鳥の足がサンプルで置いてあったり、鳥の剥製の展示の仕方にうなずき。教科書に載っている紀元前2000年前のエジプトの史跡を目の前にして感動しました。2階にあったアメジストの鉱物はとても魅力的でした。何時間いても、見飽きない魅力ある博物館です。
カフェから道行く人たちを眺めているのも楽しくて、いろんな国の人たちがごちゃ混ぜになっていて、生活をエンジョイしながら生きているのを感じました。服装も様々ですが日本では絶対にありえない’スーツ姿にビーチサンダル’の組み合わせはスタイルが良いからなのでしょう。カッコ良かったです。
カナダに行ってみて私が感じたコトはヤッパリ生の英語を聞いて慣れること、繰り返し使うこと、そして沢山の単語を知っていることの重要性です。そして、後はトライしてみる度胸だと思いました。
子供たちにとっても、ESHに通ったことはプラスになったと思います。「また、いつか行ってみたい」と言っていました。今回思い切ってカナダに行くことができたのは Raymond's Place があっての事です。
本当にありがとうございました。
また、出来れば機会を見つけて海外を経験させてやりたいと思います。
■高校生の感想
カナダでの1週間は、とても早く過ぎました。ESHでは想像以上に自由な雰囲気で勉強できました。文法の授業は少し難しめなクラスで、理解に苦しみましたが、次の授業の内容を教えてもらい、予習をさせてもらいました。会話の授業は、よい刺激になりました。放課後のアクティビティでも英語を話しましたが堅苦しくない雰囲気で楽しかったです。
ホストファミリーのお家は、とてもお洒落で気に入りました。私のお部屋も広くて窓から見えた町並みも、とても素敵でした。地下鉄の駅にも、ホッキースタジアムにも、スーパーにも、ビーチーズにも近く、便利でした。また方向音痴な私でも、地下鉄1本でどこにでも行けたので、早く慣れることが出来ました。
今回は1週間だけしか滞在できなかったですが、向こうで知り合った大学生の方は、以前来た時に仲良くなった韓国人の方とアパートを借りて今年の夏、1ヶ月滞在しているそうです。「高校生なら、まだまだ来るチャンスはある」と言われました。
今回カナダに行って、自分の語彙力の無さに気が付きました。自分の伝えたいことを伝えることは出来ましたが、もっとピッタリの表現や言葉を使って、遠まわしな説明をしなくても、思いを伝えられるような英語を話したいです。来年は受験で無理ですが、大学生になってから、またホームステイに行きたいです。
ありがとうございました!!
トロントの語学学校 ESH
このページの写真は、全てESHの提供です。
参加者の感想文は、本人の文章をもとに、当校で編集させていただきました。
|